先日、楽天ブックスでKnit (Spin) Sweden! の書籍を購入しました。一時は入荷待ちになっていて、結局その時は入荷されなかった念願の書籍です。著者は、編み物を担当するSara J Wolfさんです。紡ぎを担当するJosefin Waltinさんは、Co-Authorとなっています。スウェーデンの ...
カテゴリ: 店主の編み物日記(Knitting Diary and Acquisitions)
原毛から糸へ、糸から作品へ ー2本撚り双糸完成ー
単糸が紡げたら、次は双糸にしていきます。 双糸にするときは、単糸で紡いだ時とは反対回りで紡毛機で撚りを入れながら、撚り合わせていきます。 通常2本撚りの糸を紡ぐ際、単糸はZ撚り(時計回り)、双糸はS撚り(反時計回り)です。 右手で2本の単糸を引き出し、左手で紡 ...
原毛から糸へ、糸から作品へ ー単糸を紡ぐー
もうすぐ春、春になると羊の毛刈りのシーズン!ということで、フィンランドの在来種フィンシープの原毛を紡ぎました。フィンシープは、ホワイト、グレー、ブラウン、ブラック、またはミックスなど、様々なカラーを持つ羊です。今回は、ブラックの羊毛を紡いでいきます。所々 ...
あまり糸を集めて子供用フェアアイルベスト(FO)🎉
あまり糸プロジェクトがついに完成しました。 Fingering(中細)〜DK(並太)程度の糸を集めたため、編んでいる時は編み地が顕著に凸凹していたのが気になっていましたが、水通し後は思っていたよりも編み地が落ち着いてくれました。 水平に近い場所で見ても、あまり凸凹が気 ...
あまり糸を集めて子供用フェアアイルベスト(Finished Knitting)
あまり糸で編む子供用フェアアイルベストが少しずつ進んでいます。 フェアアイルは、1段に2色以上の編み込み模様を編むので輪で編みながら、ベストの場合はVネックや袖口、後身頃衿ぐりにスティークと呼ばれる2色の縞模様を編みます。 こちらは、模様を肩まで編んだところ ...