当店で使用できる紡毛機を紹介させていただきます。 全部で4台、色々なメーカーの紡毛機を所有しています。 🇳🇿アッシュフォード社 トラディショナル スコッチテンション アッシュフォード社のトラディショナルには、スコッチテンションとダブルテンションの2種類がご ...
カテゴリ:教室・レッスン > 紡ぎ・染色
書籍『Knit (Spin) Sweden! 』紡ぐ人はぜひ!
先日、楽天ブックスでKnit (Spin) Sweden! の書籍を購入しました。一時は入荷待ちになっていて、結局その時は入荷されなかった念願の書籍です。著者は、編み物を担当するSara J Wolfさんです。紡ぎを担当するJosefin Waltinさんは、Co-Authorとなっています。スウェーデンの ...
原毛から糸へ、糸から作品へ ー2本撚り双糸完成ー
単糸が紡げたら、次は双糸にしていきます。 双糸にするときは、単糸で紡いだ時とは反対回りで紡毛機で撚りを入れながら、撚り合わせていきます。 通常2本撚りの糸を紡ぐ際、単糸はZ撚り(時計回り)、双糸はS撚り(反時計回り)です。 右手で2本の単糸を引き出し、左手で紡 ...
原毛から糸へ、糸から作品へ ー単糸を紡ぐー
もうすぐ春、春になると羊の毛刈りのシーズン!ということで、フィンランドの在来種フィンシープの原毛を紡ぎました。フィンシープは、ホワイト、グレー、ブラウン、ブラック、またはミックスなど、様々なカラーを持つ羊です。今回は、ブラックの羊毛を紡いでいきます。所々 ...
原毛の洗毛工程(梳毛糸)
みなさまこんにちは 本日は、梳毛糸を紡ぐときの洗い方を紹介します。 梳毛糸は、毛羽がなく、紡毛糸に比べて空気を含んでいないのが特徴です。 また、羊の毛並みを保ったまま紡ぐため、艶のある毛糸になります。 主に、織りの経糸に使用します。 今回も同じく、六甲山牧場 ...