前回のブログでご紹介した、子供用フェアアイルベストが少しずつ進んでいます。

FullSizeRender

さて前回は裾の模様を編み始めたところでしたが、現在はスティークが少しずつ出来上がってきました。
Vネックのベストなので、スティークは全部で3ヶ所ありますが、それぞれ14目ずつスティークの部分を編んで進めています。

大人用のベストをアレンジして子供用サイズにしているので、脇やVネック部分の減目はパターン通りには編んでおりません。

身幅は予定より小さくなってしまい、2歳になる息子が着れるのか微妙なサイズ感です。

あまり糸を集めて編んでいるので、糸の太さがバラバラということもあり、模様ごとに少しぼこぼことした編み地になっています。
DK Weightに近い、Isager JENSENやPAIVIKKIを使っているセクションがやはり目立っております。
一般的にフェアアイルはJP3号針(US2.5/ 3.0mm)で編まれるので、針サイズを合わせることに集中してしまいましたが、DK Weightの毛糸に合わせた針サイズにし、Fingering Weightの毛糸は2本引き揃えを考えてもよかったなと感じております。
IMG_9834

IMG_9835

ここからあっという間に肩まで編み、ドキドキのスティークカットになりそうです!
緊張しております。

IMG_9839

最近のお気に入りのシェーカーボックスと共に。
多色使いのプロジェクトは持ち出して編むことはないので、籠やシェーカーボックスに入れていますよ〜
ちなみにこちらのシェーカーボックは、岡山県を拠点に活動している青庭製作所さんの作品です。サイズ展開も豊富で、バリエーションも様々製作されています!
IMG_9602

♢英語の編み物用語♢
WIPって何?
WIPはWork In Progressの略で、「進行中の作品」という意味です。
最近はYouTubeに編んだものを紹介されている方も多いので、タイトルにWIP(s)などを見かけることもあると思います!